かわら版-BULLETIN BOARD-

広島市安佐南区民文化センター

広島市安佐南区民文化センターの実施報告を紹介します。

マエダハウジング安佐南区民文化センター チラシ
※クリックされますと
拡大表示します。

実施概要

主催:広島市安佐南区民文化センター
開催日:令和6年10月20日(日)、入場者数142名
上映作品:「羅生門」<デジタル復刻版>、「雨月物語」、「座頭市物語」、「不知火檢校」

アンケートの意見・感想

  • ・最近の多メディア時代において、優秀映画であればこそ劇場で鑑賞したいものだと思いました。
  • ・初めて見させていただきました。今後もこのような機会があると嬉しいです。
  • ・素晴らしい取り組みです。毎年楽しみにしています。
  • ・(年齢のせいで)ときどきセリフが聞き取れず。字幕があればよいと思った。
  • ・よかったです。日本映画大好きです。愛する勝新太郎さんの映画を大きなスクリーンで見れて感激です。映画は大映!!何度見ても素晴らしい作品です。初めてきましたが、映画館のようなホールで驚きました。
  • ・今回初めて「あさみなみ映画祭」に参加させていただきました。羅生門は自分が生まれた年の作品でした。他の作品も60年も前の作品ですが、大変見ごたえがあり心に残ります。感動をいただきました。
  • ・次の企画があれば、また参加したいと思いました。ありがとうございました。
  • ・昭和の映画、また企画してください。

担当者の感想・要望

 今年度の本事業では、初の試みとしてDCPによる上映を行った。これまでは、毎年35mmフィルムで上映を行っており、その際に必ずアンケートで指摘された映像や音声に対する不満が、今年はほとんど見られず、映像や音声の美しさ、聞きやすさは来場者に好評であることがわかる。しかしながら、上映するためには経費が大幅にかさむことから、毎年DCPで上映することは、予算的に困難であることが悩ましい。

 アンケートの結果や受付での来場者の声をまとめると、企画に対するお褒めの言葉が多く、総じて高評価である。多くの声からも、本事業が往年の日本映画ファンの方々に大変喜ばれ、同時に地域の方々が身近に触れる機会を提供できる、大変意義のある事業であると実感している。

 今年度は、昨年度以上に広報に力を入れ、地域の老人会や生涯学習の場にもこれまで以上にチラシの配布を依頼した。このような地道な活動を続けることで、事業の発展とともに地域の文化の振興に寄与したいと改めて思った。

▲このページの先頭へ